大阪水辺バル2012 

 大阪水辺パル行ってきましてん。どんな企画やちゅうたら、大阪市内に設けられたいくつかの船着き場から船乗って別の船着き場まで行きます。その近辺の水辺バル協賛店探して、そこで飯食うたり、お茶したり、または一杯飲むちゅう企画です。船で乗りつけるちゅうのがええわな✌。河川から見る大阪もまた、よろし✌。こんなんすんねやったら、川埋め立てへんかったらよかったのにな~。もっともっと大阪にはいっぱい河川あってんで。
 ま、話を水辺パルに戻そ。メインになっているのは天満橋とか北浜とかのほうやと思います。が、あっしは湊町の船着き場から大正方面へ船で行きました。20分ぐらいかな。
DSCN1729
DSCN1728
 思えば、この湊町近辺もずいぶんと変わりましたな。上の写真の建物は湊町リバープレイスいうて、FMのラジオ局入ってたりとか、一部阪神高速のPAにもなってます。ここ昔は電車の車庫でな。出入りできへんかってんで。この建物が面しているは南北を走る四ツ橋筋と東西の千日前通りです。千日前通りは、電車の車庫時代はまっすぐ通られへんかってで。ぐる~っと迂回して難波の言ってましたけどね。
 また、話ずれてもた😅。水辺バルの話せなあかんな。普段、車で通る景色を船から見るのも一興でっせ。橋がええわな、やっぱり😜
住吉橋
 なんでも、住吉神社に続く橋やったから住吉橋いうそうです。
西道頓堀橋
幸橋

また、船からしかわからん景色もあった。

 DSCN1742
  ちょいとボケたけど、右の向こっ側、カメいてます。

わしらが子供のころは、ここらの川はどぶ川でな。ほんまくさかってんけどな。だいぶんとましになったような気がします。
 ドーム
  ドームのほうへ向かっていきます。この辺に水門あります。
 DSCN1748
この水門で、水位を調整してるみたいやな。ま、ええ経験しました。これを越えると大正区に設けられた船着き場へ到着です。
 さて、もちろんただで船とかのれませんよ。5枚つづりのチケット一冊3500円です。湊町-大正は一人一枚のチケットで乗れますが、湊町-八軒家浜はチケット2枚とかいったように思います。あとバル参加店はそのチケットでお支払します。ま、ひとつづり3500円が高いか安いかは、いっぺん行ってみなわかりまへんわな。今日の夕方までやってるよ。ひまやったら、いっといでや。
 また、来年もこの時期にあるはずですから、他府県の方もよ~覚えといて、来年きなはれ😀。

大阪水辺バル2012:http://www.osaka-info.jp/suito2012/event/S_oosaka-mizube-bar.html

ブログランキング参加中です。
ぜひ、ポチっとよろしくお願いいたします!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント