指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男:いや~、サーフィンなんか久しぶりやの😄 サーファー時代を思い出すの👍 も、30年ぐらい前のはなしやけどな…✌ おまえのして、赤のレビンで日本海よう行ったがな😅😅
女:そんなこともあったな😅😅 ほんま、懐かし~な~。て、ちょっとあれ見て‼ ヤンファーやで、あれ。うちら同世代やで。
男:ヤンファー⁉ なんやそれ?
設問
ヤンファーとは何ですか?
(ア) キャンプファイヤー
(イ) ヤンキーでサーフィンをしてる人
(ウ) すごく有名なサーフボード
(エ) すごくファンキーな人
解答:(イ)
解答:
実に懐かしい😀 時代はせやの~、1980年代の初頭や。その時代、大阪では若者の流行ははっきりと2つに分かれていました。サーファー系とヤンキー系です。特に男性のファッションには、今のようにバリエーションがなくサーファー系を選ぶか、ヤンキー系を選ぶかのどちらかでした。
しばらくして、両方やりたいという奴が出てきて、見てくれはヤンキーでサーフボードを持って浜辺をうろうろしてる連中がおったそうや。そういう人たちをヤンファーと呼んでいたそうです。ほんまにいたかどうかは定かではありませんが。
また、大阪では80年代半ば以降はエレガンス(私の記憶が正しければ、のちにDCブランドに夢中になった人たちが好んだファッションです)とかと呼ばれるファッションも登場し、ヤンキー・サーファー・エレガンスを同時にやりたいという奴もいて、ヤンエレファーと自称してたようですよ。ま、都市伝説やけどな😊
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
はじめまして!
私も関西住みですが「ヤンファー」は初めて聞きました。
ヤンファーの意味は何となく推測出来たので
設問には正解出来ました。
勉強になりましたのでランキングポチさせて頂きますね!
コメントありがとうございます。ヤンファーは80年代用語です。もしお若い方でしたら、今の40代後半から50代前半の方に聞いてみてください。これからも、よろしくお願いいたします。
ヤンファー、なつかしいですね。重荷、大阪市内人が言ってたような…
コメントありがとうございます。ま、大阪市内人が主に使っていたかどうかはわかりませんが、当時は結構ヤンファーという用語がはやっていたのは確かですよね。