二人の会話を読んで設問に答えてください。
解答・解説は続きを読んでください。
状況設定:向こうからやってくる犬を見つけて…
女:あれ!あれチャウチャウチャウ?
男:チャウチャウ。チャウチャウチャウで。
女:チャウチャウ!チャウチャウや。あ、チャウチャウチャウわ。ゴメン。
設問:この会話で犬のチャウチャウ犬という意味でのチャウチャウは何回
出てきたでしょう?
(ア) 2回
(イ) 3回
(ウ) 4回
(エ) 5回
解答:(ウ)
解説:
大阪ではあまりにも有名なジョークですね。大阪弁ならではのジョークといいますか、なんとも言えない味ですな~。犬の「チャウチャウ犬」と「違う」という語の大阪版「チャウ」の見事なコラボですよ👍
ま、標準語訳すると下記の赤字のようになります:
女:あれ!あれチャウチャウチャウ?
あれ!あれチャウチャウ犬じゃない?
男:チャウチャウ。チャウチャウチャウで。
ちがう、ちがう。チャウチャウ犬とちがうよ。
女:チャウチャウ!チャウチャウや。あ、チャウチャウチャウわ。
ゴメン。
ちがう、ちがう。チャウチャウ犬よ。あ、チャウチャウ犬とちがうわ。
ごめんなさい。
これは大阪人が早口でしゃべるとより真価を発揮するジョークです。近くに大阪人がいたらいっぺん早口で言うてもろて。
ところで、大阪人は普段の仲間内の会話では「ちがう」という表現はしません。「ちがう」という言い方は公の場で用いられます。大阪では通常「ちがう」は「ちゃう」と発音されます。会社なんかでも社内では「先輩、この数字ちゃいますよ~。」的にやってるはずです。お客さんに向かって「それちゃいますねん」とは言わへんか?いや、大企業の取引ならいざ知らず、街の商店、大阪の中小企業同士の取引なんかではバンバン出てくるやろ。「大坂屋さん、それちゃうやろ~😀」みたいな会話せえへんかったら、商売すすまへんで。大阪へ来る人は、おそらくこの「ちゃう」という語をいたるところで聞くことになるでしょう。すぐに慣れるよ😄。
遅くなりましたが、解答は(ウ)ですよ。ちなみに、このジョーク誰がはやらしたんやろな?俺の記憶が正しかったら、おそらく探偵ナイトスクープや。探偵はトミーズ雅さんやったと思います。もう、だいぶん昔の放送や。上岡局長時代ですわ。
はげみになります!よかったら、ここ押しといてください!
コメント
初コメントです。
これ昔よう言いました(笑)
東京の人間には全然分からんやろなぁ
以前、東京の人に「ゆうてまう」のまうが面白い言うてウケてはりました。
何がおもろいのかわかりませんでしたが(#^.^#)
> 初コメントです。
>
> これ昔よう言いました(笑)
>
> 東京の人間には全然分からんやろなぁ
>
> 以前、東京の人に「ゆうてまう」のまうが面白い言うてウケてはりました。
>
> 何がおもろいのかわかりませんでしたが(#^.^#)
コメント、ありがとうございます。関西圏以外の人が把握するには相当訓練必要ですよね。それから、「ゆうてまう」ですか。これは面白いですね。ぜひ、使わせていただきたいと思います。今後とも、よろしくお願いします。
太郎さん
チャウチャウクイズ面白いんで、フェイスブック内でこのブログを紹介させてもらいました。
具合悪かったら消しますんで言ってくださいね
> 太郎さん
>
> チャウチャウクイズ面白いんで、フェイスブック内でこのブログを紹介させてもらいました。
>
> 具合悪かったら消しますんで言ってくださいね
森田さん
フェイスブックで紹介していただいたとか。誠にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。