大阪弁クイズ Part 2 これで食べんねんで! -食文化編-

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男:トンカツに、焼肉に、豆腐に、ほんでサラダ… 
女:そやがな~😀 おもろい取り合わせやろ😀😀 これで食べてな。
男:トンカツもこれですか😅😅
女:あたりまえんやん。これで全部要たりるがな👍

設問
女性が出したものは何だと考えられますか?
(ア) 中濃ソース
(イ) ポン酢
(ウ) ウスターソース
(エ) 醤油


解答:(イ)
解答:
 おそらく、調味料の話をしてるわな。トンカツ、焼肉、豆腐、そしてサラダすべてに使えるものは、大阪(関西)では、やはりポン酢でしょう🤩 ときにはたこ焼きにも使いますよ。これは大阪では万能調味料や。焼肉とかサラダは、まぁ、関西圏以外の人でもポン酢でいけるか。豆腐は?極めつけはトンカツや。ま、今ではトンカツソースが多いですが、ポン酢かける人も多いですよ。おろし大根とかといっしょに🤩 和風ハンバーグにはおろし大根とポン酢が定番やろ⁉関西圏以外でもそうですよね…
 ま、とにかく大阪ではポン酢の消費量は他府県の比ではなかろう。色々なメーカーから販売されてます。種類の多さも大阪がダントツやろ。旭ポンズですけどね。大阪でこれほどポン酢が普及している理由としては、フグの消費と関係していますかね~。ご存じ、フグと言えば大阪人の大好物。消費量はもちろん日本一‼ もちろん、フグにはポン酢を使います。これが、大阪でポン酢が普及した理由だと考えられます。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      ひつこい料理もポン酢であっさりと、エバラさんには悪いけど・・・。
     刻み葱のポン酢で鶏から揚げ、最高!

  2. 大坂太郎 より:

    毎度コメントありがとうございます。まさに!エバラさんには申し訳けありませんがですね(笑)