指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: 課長! 例の難波商事の決算ですが、かなりドガチャガにしてるみたですわ
男2: ドガチャガて…😅 南君、ここ税務署やから… もうちょっと他に言いようなんいかいな
男1: よー言いますわ、課長‼ 課長がよー言うてはんるんですやん😀
設問
男性1は難波商事の決算のことをどのように表現していますか?
(ア) 適当にしている
(イ) きっちりしている
(ウ) ごまかしている
(エ) 間違いが多い
解答:(ウ)
解説:
「ドガチャガ」な~。これも、我々はよう使いますが、若い世代の人間はどうよ?ドガチャガ言われて、わかるんかな?感覚的にはわかるやろな。ま、物事が混乱していたり、それに乗じてごまかしたりすること。早い話が、どさくさやな。ドガチャガでなかなかええ音してまっしゃろ😅 ぜひ、皆さんもお使いください👍
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
あかん!「ウガチャガ、ウガウガ」が・・・。
勿論「ドガチャガ」もよく耳にしましたが・・・。
新しい記憶から失われるらしいから、まぁ良しとしておこう。
って、どっちも古いか。
ドガチャガて古いですかね~。やっぱ、最近の若いもんは使わないですよね~。