大阪弁クイズ Part 2  どっか行くの? -名詞編ー

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男: それまだつねぎにするんは早いやろ。もうワンシーズン行けや。
女: なんやのん⁉ そのつねぎって😀 古いわ~😀
男: ふ~ん。ほなまだもうワンシーズンよそ行きにしときや👍

設問
会話者達は何の話をしていますか?
(ア) 食品
(イ) お酒
(ウ) 衣料
(エ) 住宅


解答:(ウ)
解説:
 「つねぎ」、「よそ行き」な。今日若い奴に「つねぎ」言うたら笑われました😀 ま、「常着」ですよね。普段着る服ということですな。「よそ行き」はお出かけするときに着る上等の服のことですね。よそ行きはまだ通じるようですが、つねぎはさすがに古いですかね?

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「一張羅」もあまり耳にしなくなりましたね。
     でもこのワードに「着た切り雀」の意味もあったとは・・・。
     まだまだ修行が足らん。

  2. 大坂太郎 より:

    一張羅ね。そう言えば、聞かんようになりましたね。唯一持っている背広とかね。そんな意味で使ってましたが。