久しぶりに神社仏閣を訪ねるシリーズです。少彦名神社知ってはります?
うちのブログでは幾度となく登場している。別名、神農さん。薬の神様である少彦名命を祀っています。ま、この神社のある地域は道修町といって大阪では薬の問屋として知られています。江戸幕府によって薬の利権を得た地域ですね。世界的な企業の武田薬品工業、塩野義製薬などもこの地域に本社を置いてます。あ、大阪ではめちゃ有名なかぜに改源もですね。
ちなみに、神農さんと呼ばれるのは、江戸の時代、神農災帝という中国の神様をお祭りしてたそうな。当時は薬と言えば、漢方ですからね。納得です。なので、別名、神農さんです。神農祭というお祭りが、11月にいつもあります。22・23日だと思います。特にすごいイベントとかあるわけではないですが、祭りに当日は夜店とかでますし、にぎやかですよ。
ここの御朱印、格好いいでしょ👍
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント