大阪弁クイズ Part 2 芋食べる? ◆形容詞◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1: いもいな~、あいつ。今の誰やった。津田や、津田。
男2: まぁ、津田なんやけど…😅 いもいてなんなん?
男1: 知らんの?俺も知らんねんけど…😅 オヤジがよう言う😀
男2: ほんまか⁉ 実はうちのオトンもよう言いよんねん。

設問
男性たちは津田君のことをどのように描写していますか?
(ア) ダサイ
(イ) たくましい
(ウ) おもしろい
(エ) たのもしい


解答:(ア)
解説:
「いもい」がテーマですな。当ブログのコメンテーター・蕎麦は信州氏のコメントよりアイディアをいただいております。
 「いもい」はもともとは「芋くさい」の短縮系ですね。「芋くさい」とは今風に言えば、「ださい」。かつては、「芋兄ちゃん」とかよく言いましたが… いつの間にか言わんようになって。何でですかね?「ダサイ」が流行ってきたからですかね?語源は今も謎ですな。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      女性が好むといわれている芋・蛸・南京ですが、何故か貶すときに使われる傾向があるような・・・。
     謎の関連性。