大阪弁クイズ Part 2 ついに同じ関西圏で…京都vs大阪 ◆フレーズ◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1:  「おいでやす」か「おこしやす」かどっちがええねん?
男2:  どっちがええねんゆわれてもな~。どっちええよ。お前の言うのはどっちが大阪臭いかいうことかいな?
男1:  そや。お前どっちや。
男2:  う~ん、やっぱ「おいでやす」かな。

設問
あなたはどちらが大阪弁と思いますか?
(ア) どちらも違う
(イ) おいでやす
(ウ) おこしやす
(エ) どちらも大阪弁

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      そういえば生で「おいでやす」とか「おこしやす」は聞いた記憶がないなぁ。
     「いらっしゃい(ませ)」か「ようおこし」かな?
     祖母が元気だった頃は未だ親戚付き合いの範囲も広かったけど・・・。
     

  2. 大坂太郎 より:

    はい、はい、「ようおこし」。それを言いたかったんですわ。「ようおこし・いわおこし」て誰が言うてたんでしたっけ?

  3. 蕎麦は信州 より:

      懐かし~!
     地下鉄工事とかが盛んだった頃、「大阪名物岩おこしと掘り起こし」なんてのもありました。