指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: ここは大阪屈指の観光地やで。まぁ、喰えや。
男2 うまかね~、これ‼
男1: ちゃうよ。牛。
男2: いえいえ、これうまかねて。
男1: せやから、うしやて😀
設問
男性たちはおそらくどこにいますか?
(ア) 新世界
(イ) 大正
(ウ) 鶴橋
(エ) うらなんば
解答:(ウ)
解説:
前回に引き続き、九州シリーズ。最近、昔のネタの復活版が多いねん。これも、何年も前にネタにしてますが。
大阪では昔から知られているネタですよね。
「うまい」と「馬」をかけた語呂合わせ。大阪人はこういうのが好きですな。ま、たわいないし、高等なジョークではないけど。これでええんや👍
ちなみに、今日のは食文化シリーズでいけますかね?新世界はやっぱ串カツでしょ。大阪市の大正区はリトル沖縄と言われるほどですから、沖縄料理。して、うらなんばは最近はやりのスポットですな。大阪の繁華街なんばにございます。特にジャンルはありませんな。イタリアン・フレンチ・和食・立ち飲みと…なんでもありです。なかなか面白いよ。
そして、鶴橋と言えばやっぱ、焼肉でしょ。ま、大阪では焼肉のメッカですよね。在日コリアンの方が経営しているお店がほとんどです。西欧人に説明する場合はコリアンスタイルバーベキューと言って、たまに連れて行きます。しかし、西欧人はホルモンは苦手なようや。うまいけどな~。
ちょっと今後の課題を言うと、鶴橋ではあんまり参鶏湯をやってるとこがない。これがうまいんですがな~😀
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
よく「牛負けたぁ」とか「豚負けたぁ」とか言うてました。
因みに馬刺しは赤身&ニンニク醤油派です。
そういえば、西洋・中華・エスニックと料理も色々ありますが、イギリス宮廷料理とか英国家庭料理の店に出会ったことが未だありません。
仏・独・伊・西・露 etc.
西洋料理にも色々あるのに・・・。
私の単なる思い込みだと思いますけどネ。
勉強不足ですいません。「牛負けた」とか「豚負けた」とかなんの話ですか?もしかして野球?
確かに、イギルス宮廷料理は聞きませんな。ま、イギリス料理はあまりおいしくないですからね~。
「牛負けたぁ」「豚負けたぁ」=「馬勝ったぁ(旨かったぁ)」
一部ローカルでのネタだったかも(汗)。
因みに「共食い定食」と言えばトン定が出てきます(笑)。