大阪弁クイズ Part 2 どっちやろ? ◆フレーズ◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

父親: 関ヶ原の戦いで勝ったん誰や?
息子: そら~、オヤジ、簡単すぎるで。豊臣秀吉やんけ。
父親: マジ?ちゃうやろ。
息子: ごめん。織田信長や。うそ、ごめん。毛利元就や。うそうそ、山中鹿之助や。
父親: 当てもんか、おまえは‼ ほんで、山中鹿之助て😀 誰やんねん、それ⁉ みんな知らんやろ。

設問
父親のセリフ「当てもんか」の由来は何だと考えられますか?
(ア) 駄菓子屋などのくじ引き
(イ) 宝くじ
(ウ)  弓道
(エ) 手相占い


解答:(ア)
解説:
 よ~おかんに言われたな。特に、テスト勉強にかかわるクイズとか学術性の高いクイズなんかに答えるとき、色々な答え、思いつくだけいうたら、絶対「当てもんか‼」と言われた覚えがあるやろ。
 
まぁ、片っ端から可能性のある選択肢並べて、当たったらラッキーてなもんですから、「下手な鉄砲数うちゃ当たる」が由来のように思いますが、私はお祭りの夜店とか駄菓子屋のでの「くじ引き」が由来やと思います。あの1回10円でくじ引き引いて1等とかはずれとか駄菓子屋のあれな。あれを「当てもん」言うんや。
 昔は、アメ、チョコレート、玩具などの当てもんが駄菓子屋では目白押しやってけど、最近はそうでもないようや。
 ところで、子供の頃に「当てもんか⁉ お前の答えは‼」と言われて育った世代の人よ、あれは「下手な鉄砲数うちゃ当たる」なのか「駄菓子屋などの当てもん」なのか?どっちや思います?

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      縁日でやってる様なくじ引きが松屋町で売られているのを見たことがあります。
     めくって番号の賞品がもらえるやつ。
     昔みたのは紐を引っ張るやつ。
     懐かしいなぁ。

  2. 大坂太郎 より:

    めくって番号が出るやつが激減してるんですよね。

  3. 蕎麦は信州 より:

      へぇ~!
     今はどんなのが主流なんですか?
     永らく縁日とかいう人混みには近づいてないから・・・。

  4. 大坂太郎 より:

    >>3
    うまい棒とかチロルとか、モロッコヨーグルトとかで鉦。当てもん式のものめっきり少なくなったように思います。