大阪弁クイズ Part 2 ふぐか?  ◆名詞編◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1: 今日の日経平均どや⁉
男2: あかん‼ ずぼらかましとる💢
男1: ずぼらかますて何や?怠慢したんかぇ😀
男2: 怠慢て😟 それも最近聞かんな😀 ずぼらや、ずぼら‼
男1: ふぐ喰いたいんか👍


設問
今日の日経平均はどのような相場ですか?
(ア) 爆上げ
(イ) 小康状態
(ウ) ずるずる下がっている
(エ) 年初来安値


解答:(ウ)
解説:
 「ずぼら」。「なまける」という意味で使われます。かつて大阪・堂島の米相場がずるずる落ちる様を「ずぼら」と言うたようですよ。そして、今の意味になったとか。なかなか、興味深いですな。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      語源はコメ相場ですかぁ・・・。
     サボタージュのイメージしかなかったですね。
     「米穀手帳」でしたっけ、米が未だ配給制だった頃。
     薄っすらそんなワードが浮かびました。
     好きな産地の好きな銘柄を選べる時代にね。
     減反とか放棄田とか、そんな状況に追いやった我々に罰が当たりませぬ様に!

  2. 大坂太郎 より:

    >>1
    減反ね。私らの子供の頃のキーワードですな。最近までこの政策はあったようですな。減反せんでも、最近は米離れ激しいでしょうに。

  3. 蕎麦は信州 より:

      そう「米離れ」ですわ。
     我々世代には学校給食の不味いパンがトラウマですが、朝食バイキングとかでもパンを取る方が多いと感じます。
     言葉同様「食」も文化ですから、時の流れと共に変化して当然っちゃ当然ですね。
     自給率の低下に航行の自由。
     まぁ、取り越し苦労であってくれ。