大阪弁クイズ Part 2 深草いうと   ◆しゃれ言葉◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1: また、あいつら深草の名物やってるで。
男2
 先輩、深草て京都の深草ですか?深草の名物て何ですか?伏見稲荷ですか?
男1: そら、隣の駅や。ま、龍谷大学かの。ちゃうがな。深草の名物言うんはやな…

設問
男性1はどのようなことを言っていますか?
(ア) 職場まで遠い。
(イ) 仲のいい者だけで、ひそひそやっている。
(ウ) お経をあげている。
(エ) お酒を飲んでいる。


解答:(イ)
解説:
 深草と言えば、実は団扇の産地でした。団扇と内輪をかけた洒落言葉です。そんなわけで、内輪だけでひそひそやることを、「深草の名物」言うたようです。なかなか、洒落言葉も難しいですな。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      最近はプラスチックの骨組みのやつが一世風靡していて、天然素材のは滅多にお目にかからなくなりましたね。
     
     京都の団扇はお土産屋とかでは見た記憶がありますが、深草が産地だったとは全く知りませんでした。
     今でも職人さんは残っているのかなぁ?
     食品とかに限らず、海外から安いのがどんどん入って来てますからねぇ。
     竹細工とかちゃんと伝承していけてるのかなぁ?
     
     

  2. 大阪太郎 より:

    >>1
    前にTVでやったました。まだ、老舗があるようですよ。

  3. 蕎麦は信州 より:

      今朝のTVで「首里城の赤瓦」の話題。
     現代の科学をもってしても再現不能なんだとか。
     職人さんが減るって大変なことになる。
     伊勢神宮の式年遷宮も、ある意味技術の伝承だってTVの解説者がの給うていらっしゃたのを思い出しました。

  4. 大阪太郎 より:

    >>3
    確かに!もう20年ぐらいしたら、日本の伝統工芸品とかなくなるかもしれませんね。AIにでも活躍してもらいますか。