二人の会話を読んで設問に答えてください。
解答・解説は続きを読んでください。
男1:われ、何さらしてけつかんねん💢ええ加減にさらさな、
しばきあげんど‼
男2: じゃかましわ‼ お前こそ、パチキいれんど‼このボケナス❗
男1:口で言うてもわからんようやの、このガキは。
ほな、いてこましたら💢
設問
男性2は何をしますか?
(ア) 殴る
(イ) 蹴る
(ウ) 体当たりする
(エ) 頭突きをする
解答:(エ)
解説:
前に、『必死のパッチ』の記事書いた時、「パチキ」についても少し触れました。「パチキ入れる」は実は二つ意味があります。ひとつは「(額に)そりこみを入れる」という意味です。ま、若い奴がちょっとでもいかつく見せるための技やわな。そんなんせんでも、勝手にそり込みなんか入ってくんねんけどな~🤩。それから、「頭突きをかます」ちゅう意味があります。「かます」自体大阪弁か?「頭突きいれる」とかという意味です。語源はよく分かりませんが、私は朝鮮語だと思っています。朝鮮語の「パッチギ」の派生やと思います。「パッチギ」も「頭突き」とかいう意味のようですよ。ここの会話では「頭突き入れる」の意味で使われてます。
今日の会話ではケンカ用語、ようさんあるな。まずは「~してけつかる」や。これは河内弁と言われていますが。ま、お使いのみなさまにはたいへん申し訳ありませんが、あまり上品な物言いとは、大阪でも思われていません。私はよく使いますが😀。別に、そんな怖いことないけどな。ケンカのとき以外でもよくつこてはりますよ。「あ!このガキまた休憩してけつかる。」とか現場のオッチャンとか若いもんに言うてそうやけどな。
で、「しばきあげる」は「しばく」の強烈バージョンです。「しばく」は「なぐる」などの意味ですね。4月18日の記事は「どつく」がテーマで、こちらも「殴る」ちゅう意味ですわな。どう違うんですか?みたいな質問されそうやな~。う~ん?わからん。ま、「どつく」はかなり執拗に重く殴るみたいな感じかな。しばくはスピーディーにパンパンパン~と相手を殴るみたいな感じかな。あくまでも私見ですが。結局、「しばきあげる」は「なぐりあげる」ですかね。
「じゃかましい」は一喝するときの定番。「ボケナス」は何やろ?「オタンコナス」かな。
「いてこます」は「ボコボコにする」やな。「いてまう」も使えますよ。ぜひマスターして。大阪人以外の人でここまですらすら言えたら、もう完璧や。10年かかるやろ。
※よい子はあんまり、まねしたらあかんで。
ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!
コメント
ソリ込みもパチキって言ってましたねー
分かりやすい解説ですわ(´∀`*)
> ソリ込みもパチキって言ってましたねー
>
> 分かりやすい解説ですわ(´∀`*)
→ 今後ともよろしくお願いします。
パチキは朝鮮語由来ではなく、鉢突き(=頭突き)が鈍った言葉だと思います。