osaka_taroh

大阪観光

布忍神社 開運・松原六社 最後の一社  ◆神社仏閣を行く◆

開運・松原六社の一つで、うちのブログでご紹介して参りました、その六社の最後でございます。このシリーズのトリを飾るの布忍神社でございます。ご祭神は速須佐之男命、八重事代主之尊、建甕槌雄之尊です。建立時期は不明ですが、ここから2キロほどの天見丘...
大阪観光

阪南市界隈 その4 尾崎ー箱作り  ◆車で行こう!◆

今日の車で行こう!は阪南市界隈その4でございます。本日は尾崎の方から箱作りの方面へと参ります。道としては紀州街道、旧の26号線ですかね。ここを走りますとそうですね~、10分ぐらいで箱作りにつきますかね。 この間に結構面白いもあります。まず、...
神社仏閣

我堂八幡宮 松原市の神社   ー神社仏閣を行くー

松原市の我堂八幡宮へ行ってきました。地元では厄除けの神社として有名みたいですね。 我堂八幡宮は延宝8年、1680年の建立やそうです。そんなにむちゃくちゃ古いということでもないですな。御祭神は品陀別命(応神天皇)です。開運、松原六社の一つでも...
大阪グルメ

地獄谷ツアー         ー大阪観光ー

地獄谷ご存じですか?なんや、怖い感じですな。阪神電車で言えば、野田駅。地下鉄で言えば、野田阪神。新橋商店街のすぐ横というか、新橋商店街の中と言いますか、昭和の面影を色濃く残した地域があります。この地区を地獄谷と言います。かつては、闇市であっ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part2 全国表現?  ー語彙ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1:  おまえ、英語できるな。明日アメリカから取引相手くんねん。全部英語やで😟 できるやろ😀男2:  かいもくですわ。フランス語やったらいける...
大阪を行く

阪南市界隈 その3 尾崎付近   ◆車で行こう!◆

本日の車で行こう!は阪南市の第3弾です。阪南市の尾崎付近へ参ります。まずは尾崎神社から始めましょう。それほど大きな神社ではないです。かつて尾崎の海は様々な物資が運び込まれたようです。様々な物資とともに疫病も持ち込まれたようで。そういった疫病...
大阪観光

柴籬神社 松原に都が!  ー神社仏閣を行くー

柴籬神社知ってますか?大阪は松原市にある神社です。開運・松原六社の一つですね。ご祭神は反正天皇。建立はおそらく5世紀半ばとされています。ここは、なんと丹比柴籬宮といって都が置かれていた場所のようですね。もちろん、主は反正天皇ですよ。反正天皇...
大阪グルメ

今庄そば  福井のおそば   ◆大阪グルメ◆

先日、ちょっと用事で大阪難波の高島屋へ行ったとき。地下1階の出入り口の近辺に今庄そばというお店がありました。 今庄そばいうと確か老舗。昭和の初めに福井の今庄いう駅でお店開店させたと思います。株式会社豊岡商店さんの運営です。昭和のはじめ頃は旧...
大阪観光

阪南市界隈 その2 山中渓(やまなかだに) ◆車で行こう!◆

今日の車で行こう!は阪南市界隈、第2回目でございます。本日は阪南市の山側、山中渓に参りましょう。ここは、JR阪和線の大阪側の最後の駅になりますかね。無人です。田舎ですよ。ここが大阪か思うぐらいのどかですね。駅前に大衆食堂と喫茶店があるだけで...
神社仏閣

阿保神社 松原市の神社  ◆神社仏閣◆

久しぶりの神社編。最近松原市の神社にこってる。国道309号線を大阪市内から奈良方面へ走って行くと、大阪市から松原市へ入ったあたりで阿保という地名が出て参ります。 この地域に阿保神社という神社さんがあります。小さな神社ですが。開運松原六社参り...