osaka_taroh

大阪弁クイズ Part 4

大阪弁クイズ Part 4 阪南市の地名  ー難読地名ー

指示このパートでは大阪の歴史、文化、習慣などに関する設問に答える形式となっています。設問に対して、選択肢(ア)-(エ)の中からもっとも適切なものを選んでください。設問次の地名の読みとして正しいものを選びなさい。 淡輪 自然田 山中溪(ア)た...
大阪観光

阪南市界隈 その1   ◆車で行こう!◆

さて、本日からしばらく、月曜日は阪南市の特集でお楽しみください。阪南市は大阪の泉南地域にありまして、大阪市の中心部約45km、和歌山の中心地から約10kmぐらいですか。           (阪南市役所)文化的には和歌山色濃いですかね。ラー...
大阪を語る

大阪の名店がまたひとつ… 新幹線のあのコーヒー ◆食文化◆

大阪の名店がまた一つなくなりましたな。最近ではずぼらやの話が大きく報道されましたが、ナニワコーヒーさんもやめはったな。ナニワコーヒーさんのことは以前、記事にしています。 ここは新幹線で売られていたアイスコーヒーが有名ですね。やめはると聞いて...
神社仏閣

屯倉神社 松原の三宅にあります。 ◆神社仏閣を行く◆

屯倉神社(みやけじんじゃ)をご存じだろうか?ご祭神は菅原道真、素戔嗚尊、品陀和氣命(応神天皇)です。建立は942年やそうです。松原六社参りの一つです。屯倉は各地に王権の直轄領として肥沃な土地に収穫した稲米を貯蔵する倉庫であったようです。 ま...
食文化

大阪で金沢カレー   ◆食文化◆

金沢カレーって知ってはります?なんか昔懐かしい、いわゆる欧風カレーですが、私たちが昭和の時代に食べてたものよりはドロッとしてますかね。石川県の金沢市のご当地カレーですね。 この金沢カレー大阪でも食べることができます。美章園駅近くに金沢フォー...
大阪グルメ

大阪気まぐれ紀行  ほうとうと新世界

山梨の郷土料理の「ほうとう」って知ってはります?平べったい麺を味噌で煮込んで、あとかぼちゃがをはじめ色々な野菜を入れて煮込む山梨の郷土料理ですよね。大阪で食べんの?あるんですよね~。通天閣の近所です。というか日本橋のメインストリートの端っこ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 岸和田郷土料理2 ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでくださ男1: そういうたら、先週、じゃこごうこ食たんや言うとったな。 男2: お~、食うたで。なんで?男1: 実はもう一個、岸和田の郷土料理あんの知ってる...
大阪観光

十六軒長屋 岸和田市   ◆車で行こう!◆

今日は短いネタを。南海電車の蛸地蔵いう駅知ってはります?南海本線の岸和田の次ですかね。なかなかおしゃれな駅ですよ。ステンドグラスなんかも使っていて、西洋風ですね。南海電車は日本の私鉄では一番古いのだとか。駅舎もそれなりに価値の高いものがあり...
神社仏閣

麻美許曽神社 名前がカッコええ  ◆神社・仏閣を行く◆

阿麻美許曽神社って知ってます?あまみこそじんじゃと読むんですが。大阪の松原市のようで大阪市東住吉区。松原市に天見という地域がありまして、そこの地名の由来にもなってるそうで。天見は隣接してまして、ここが大阪市である方がなんか不思議。松原六社参...
大阪を行く

大阪きまぐれ紀行 大正区 三泉市場商店街    

大阪市大正区の三泉市場知ってる?JR環状線の大正駅で降りて、5分ぐらいですかね。駅から近いですよ。結構、長い商店街ですね。ざっと500mぐらいですかね。ここがなかなかええ味出してます。行ったんが日曜日なんで、ほとんどのお店は閉まってましたが...