osaka_taroh

神社仏閣

高槻市の諏訪神社      ◆神社仏閣を行く◆

大阪の高槻市に諏訪神社という神社があります。国道171号線から府道79号線に入って北上。高槻と言ってもかなり広いです。この神社のある川久保という地区はかなり山の方でここが大阪府かという雰囲気ですね。車でないといけませんな。 府道79号線沿い...
大阪観光

久々に金剛山

昨日、女房が金剛山へ行きました。前の晩、寒かったんでしょうな。雪が... 今年は暖冬ですがやっぱ金剛山のあたりはね~。ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチっとお願いします!!大阪府 ブログランキングへ にほんブログ村 ※画面左下に新たに...
大阪観光

箕面市 その6 西国街道2  ◆車で行こう!◆

今日の車で行こう!は箕面市 その6 西国街道の続きでございます。先週は教学寺まで行きましたね。そのまま東へ進みます。数分車で走ると、萱野三平という人のお家だったとところがあります。萱野三平は赤穂浪士の一人ですね。江戸から赤穂まで4日でたどり...
写真系

ミナミの街も… 

ミナミも閑散としてますな~。はやく解決してほしいもんですな~。ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチっとお願いします!!大阪府 ブログランキングへにほんブログ村 ※画面左下に新たにブログアンケート貼り付けてます。こちらもぜひ投票してくださ...
大阪観光

箕面市 その5 西国街道1  ー車で行こう!ー

今日の「車で行こう!」は箕面市の第5弾でございます。本日は箕面市内を走る西国街道沿いを行きたいと思います。現在の国道171号線に沿うように西国街道があります。西側から行きますと、瀬川というあたりから箕面市内の西国街道に入りますかね。瀬川神社...
歴史探索

堺幕府ご存じ?     ー大阪の歴史ー

堺に幕府があったという説があります。ま、説というよりは本当にあったようですな。応仁の乱後も混乱が続く畿内。時の将軍・足利義晴と管領・細川高国の幕府軍が将軍の兄弟、足利義維、彼を支える細川晴元とその軍司令の三好元長の軍勢に破れ京を脱出し近江に...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 あなたはどう言う? ◆フレーズ◆

大阪人が断るときの常套文句です。
大阪観光

箕面市 その4 森町   ◆車で行こう!◆

本日は車でないとちょっと行きにくい箕面の森町というところに行きます。新御堂から続きで有料のトンネルありますやんか。箕面有料道路やったかな。一番最後まで行きます。止々呂美というところですな。豊能町との境です。ここは新名神も走っていて、ずいぶん...
大阪弁クイズ Part 2

西成の老舗 春日      ◆食文化◆

大阪の西成区に聖天坂というところがあります。ちんちん電車の聖天坂駅の近くです。このほん近くに春日というおうどん屋さんがあります。なかなか昭和感あるでしょう。名物は鍋焼きうどんやと思います。具だくさんです。お味の方は昭和の味ですね。最近のうど...
神社仏閣

今日は和歌山のお寺さん   ー神社仏閣を行くー

今日は大阪から離れましょう。和歌山市内にある恵運寺というお寺さんご存じでしょうか?曹洞宗の寺院で、武田家の軍師・山本勘助の縁続きの山本家による建立やそうです。また、貴重な忍術書があるようですね。 その関係で忍者に関連した御朱印が人気です。2...