osaka_taroh

大阪観光

この時期大阪観光 その1 弘川寺

今日は、いつもの街ブラはちょっとおやすみさしてもらって、紅葉でも😀 大阪にもいくつか紅葉スポットがあって、箕面とか勝尾寺とか有名ですよね。ここ河南町にもちょっとしたスポットがあります。ところで、河南てどこなん?PCの向こうからそんな声が聞こ...
大阪観光

岩湧山 ススキ&紅葉

大阪府下でススキで有名なんは岩湧山やですな。今、見ごろですよ。金色に輝くススキはなかなかでっせ。ついでに紅葉もあるしな。ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチっとお願いします!!大阪府 ブログランキングへ にほんブログ村
JR阪和線沿いを行く

堺市駅ー鳳 その3 鳳と大鳥  ◆JR阪和線沿いを行く◆

本日は、鳳近辺を探検します。とは言うものの、それほど観光で回れるところも正直ないですね。駅としては一日に約2万人ほどが使う大きな駅なんです。近くに大鳥神社があります。一般には大鳥大社と呼ぶ方ほうが、大阪では通ってます。大鳥信仰の総本山にして...
JR阪和線沿いを行く

堺市駅ー鳳 その2 三国ヶ丘  ーJR阪和線沿いを行くー

さて、本日は阪和線沿いの堺の第2回目でございます。三国ヶ丘ー鳳間に参ります。ま、今日は三国ヶ丘へ参ります。ここはJRと南海が相互乗り入れしていて、結構にぎわってます。三国ヶ丘と言えば、紅葉がきれいなけやき通り。もうちょっとすれば、きれいにな...
歴史探索

天野山金剛寺のマッピング

河内長野の金剛寺をご存じか?有名なお寺ですな。女人高野とも呼ばれてますな。ここで、昨日ええもんみせてもろた。最近はやりのマッピング。サキタハヂメの音楽を聴きながらの鑑賞でございます。サキタハヂメはのこぎり音楽で有名ですね。こんな感じでした。...
JR阪和線沿いを行く

堺市駅ー鳳駅界隈 その1     ◆JR阪和線沿いを行く◆

本日より、大阪市内を離れて堺市に向かいます。JR阪和線沿いの堺市駅ー鳳駅までの区間です。どうぞお付き合いのほどを😀  さて、本日は堺市駅近辺をば、ご紹介いたします。一日、平均して12000人ほどの利用客があるようです。阪和線では第4位の利用...
番外編

ちょっと尼崎 その2      ◆番外編◆

阪神・尼崎駅界隈の第2回目です。寺町の続きからでしたね。寺町の途中で海側の方へ歩いていきますと尼崎信用金庫の旧本店があります。このレンガ造りの建物が創業時の建物のようですが、内部はちょっとした博物館になっていて重要文化財や世界のコインなど展...
JR阪和線沿いを行く

美章園ー我孫子界隈 その6 あびこ観音  ◆JR阪和線沿いを行く◆

先週の南海・我孫子前から移動してJR阪和線の我孫子町方面へ向かいます。途中、大きな建物が😟日本文教出版という主に美術系の教科書を扱う会社の本社ですね。ほ~、こんなところにあるもんですな。 さて、我孫子町駅前です。なかなか立派な駅でしたよ。こ...
番外編

ちょっと尼崎へ その1       ー番外編ー

本日は大阪を離れて、ちょっと尼崎へ。阪神・尼崎駅の近辺です。阪神・尼崎駅と言えば、あのパルナスに関係したお店がありますな。パルナスは関西人、特に阪神間の人間に親しまれてきた洋菓子のお店ですね。CMがとても有名です。残念ながら2002年に企業...
JR阪和線沿いを行く

美章園ー我孫子 その5 今日は南海より ◆JR阪和線沿いを行く◆

美章園ー我孫子界隈その5でございます。本日は我孫子界隈に参ります。我孫子いうても、いっぱい駅あってな。南海電車は我孫子前、JR阪和線は我孫子町、そして大阪メトロはあびこでございます。結構、我孫子と呼ばれる地域は広いです。実際は、南海電鉄の我...