osaka_taroh

阪神電鉄沿いを行く

野田・福島界隈 その12 グルメの街・福島 2 ◆阪神電車沿いを行く◆

さて、野田・福島界隈 その12でございます。本日で野田・福島シリーズは終了でございます。先週の続きで福島周辺の様子をお伝えします。今日は国道2号線を渡って南側の地域に参りましょう。先日の花くじらというおでん屋さんも南側の地域になりますな。ま...
阪神電鉄沿いを行く

野田・福島界隈 その11 グルメの街・福島 ◆阪神電鉄沿いを行く◆

野田・福島界隈 その11でございます。さて、この野田・福島界隈も残すところ2回ほどになりました。今日と来週はJR福島駅、阪神・福島駅周辺を見てみましょう。福島でにぎやかなのはやっぱJR環状線・福島駅から浄正橋のあたりが一番賑やかですかね。ま...
大阪方言

こんなカルタ知ってるか? 

こんな商品あるの知ってまっか?ま、泉大津の言葉、広義には泉州弁で作られたかるたやそうで。最近は多くの関西にある方言をひとまとめにして関西弁と言いますが、大阪弁もあれば泉州弁もあります、南河内や北摂の言葉。加えて、各府県にはそれぞれの地域の言...
阪神電鉄沿いを行く

野田・福島界隈 その10 野田の有名店 ◆阪神電鉄沿いを行く◆

野田・福島界隈 その10でございます。先週、本日と次週はJR大阪環状線・福島駅の周りを歩きますとお伝えしましたが、もう一つ福島の有名店をご案内するのをもう少しで忘るところでした。 野田地区にあります。駅でいうとJR環状線・野田が最寄ですな。...
食文化

仁徳天皇陵古墳&古墳カレー  ー大阪観光&食文化ー

先日、仁徳天皇陵古墳に行ってきました。最近、世界遺産に登録されましたな。が、しかしよく見る前方後円墳のあのフォルムは見れません。この写真入口のところですが、ここから先は行けません。ま、申し訳ないですが、このままでは世界遺産として観光客がわん...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 福島の代表グルメと言えば ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 福島もだいぶんと変わったな。いろんな店できたな。どこ行く?男2: そやな~。ま、福島いうたらやっぱり花くじらやな。男1: やっぱりそうな...
阪神電鉄沿いを行く

野田・福島界隈 その9 海老江  ー阪神電鉄沿いを行くー

野田・福島界隈 その9でございます。本日は海老江方面へ参ります。ま、位置的には阪神電鉄の野田、もしくは地下鉄の野田阪神から阪神電鉄・福島駅、JR環状線の福島駅もしくは東西線の福島駅の間に位置しています。海老江はJR東西線の駅で阪神の野田駅や...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 夏休み最後のビッグイベント ー大阪文化ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: そろそろ、おめぐみの時期やな。ワシらも子供時はようめぐんでもうたから、ちょっときばって町会に寄付しとこか。男2: そやな~。ところでおめ...
阪神電鉄沿いを行く

野田・福島界隈 その9 新旧入り混じり ー阪神電鉄沿いを行くー

野田・福島界隈 その9でございます。聖天商店街の続きです。聖天さんは福島の駅から商店街を通って比較的近いところにあります。その向こうにまだ商店街があります。 そば切り・からにというお店です。妙に惹かれました。 洋食屋だと思います。トモヒロと...
神社仏閣

瓢箪山稲荷神社

瓢箪山稲荷神社をご存じだろうか?近鉄・瓢箪山駅で降りて、まぁ5分ぐらいですかね。神社へ行くまでに商店街がございます。もと参道やったんですかね。生駒山の麓の街ですな。とても古い交番があります。ここの左手に神社に行く参道があります。つまり、左折...