osaka_taroh

阪神電鉄沿いを行く

野田・福島界隈 その8 聖天商店街

野田・福島界隈 その8でございます。本日は聖天商店街を参りたいと思います。場所は阪神というより、JR福島駅のすぐ横です。ここはいつの頃からか占い商店街。元は福島聖天 了徳院さんへの参道として発展してきました。「売れても占い」ですよ😀 何とな...
食文化

再び挑戦!              ◆食文化◆

先日、10円自動販売機について野田の記事でお伝えしました。全部売り切れで結局買われへんかってんな。先週もう一回行ってみたけど、やっぱり全部売り切れや😅 が、しかし、その横に50円販売機があってここは行けました。しかも、下の段二つは30円です...
食文化

世界遺産関連商品

ついに出たな。百舌鳥古市古墳群関連商品や。ども、今回の世界遺産登録では堺ばっかり目立つ。そうした中で、古市側の古墳群関連の商品見つけたで。 題して古市古墳サイダー。ま、中身は普通のサイダーやけどな😀 古市古墳サイダーと書いてあるだけで、なん...
阪神電鉄沿いを行く

野田・福島界隈 その7 福島駅の北側  ー阪神電鉄沿いを行くー

野田・福島界隈 その7でございます。本日は阪神電鉄・福島駅界隈を行きたいと思います。とは言うもののJR環状線の福島駅と隣接しており、はっきりいって阪神とJRをいっしょくたに考えてええんやないでしょうか。むしろ、JR側の方が色々と面白いかも。...
神社仏閣

石切剣箭神社 ー大阪の神社仏閣ー

石切剣箭神社、通称石切さんはでんぼ神様で有名ですな。お百度参りが有名です。御祭神は邇芸速日命と可美真手命(物部氏の先祖)でございます。 昨日と今日はここのお祭りです。結構、たくさん夜店が出てます。ちょっと暑いですが、近所なら出かけてみてはど...
阪神電鉄沿いを行く

野田・福島界隈 その6 福沢諭吉  ー阪神電鉄沿いを行くー

阪神・野田駅並びに地下鉄・野田阪神駅前から始まって、先週は新橋商店街を南下。JR環状線・野田駅並びに地下鉄・玉川駅近辺に、最後は野田恵比須神社で終わりました。今日はその続きです。野田恵比須神社を少し南下して堂島川の沿いに大阪中央市場の、まぁ...
神社仏閣

星田妙見宮  宇宙と関係してる? ー大阪の神社仏閣ー

星田妙見宮をご存知か?小松神社が正式名です。以前、京阪沿線沿いの交野という町へ行ったときご紹介しましたな。交野というと大阪人でもあまり馴染みがないかも知れませんが、七夕で有名ですな。天空に連なる北斗七星が降りてきた場所の一つと言われています...
写真系

綺麗な虹が

昨日、ちょいと用事で南河内に行ったとき、きれいな虹がかかってました。現地のヤツは一昨日も同じような場所からきれいな虹が出てたと言うてました。ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチっとお願いします!!大阪府 ブログランキングへにほんブログ村
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 天神さんやで  ー食文化ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。父親: 今日は天神さんやな。ほな~、あれ喰ぉか、あれ😀息子: あれて何? リンゴ飴?父親: アホか‼おまえは😀 それはお前が好きなだけやろ。まぁ...
阪神電鉄沿いを行く

野田・福島界隈 その5 実は歴史のある野田近辺 ー阪神電鉄沿いを行くー

先週の続き。野田・福島界隈の第5弾でございます。先週行った野田、並びに野田阪神駅前の新橋商店街をずっと下って行くと今度はJR野田駅や地下鉄玉川駅の近辺に出て参ります。本日はJR野田、地下鉄・玉川駅の周りを探検しましょう。 地下鉄・玉川駅の近...