指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
父親: あ~こら~あかんで。一回、バランバランにせぇや。
息子: どないしたらええねん😀
父親: せやから、バランバランにすんねや。
息子: 😅😅
設問
父親の指示は何ですか?
(ア) 何かを解体すること
(イ) 何かを焼くこと
(ウ) バラ肉を買ってくること
(エ) ダンスを踊ること
解答:(ア)
解説:
バランバランて😅 ま、バラバラということですが。これも今となっては懐かしい響きになりましたな😀 ま、バランバランという方が、音楽的で、大阪人好みの音声で、しかも強調口調のような気はしますが。
しかし、誰が今どき言うてんねやろな~😀
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
「財布ぺらんぺらん」とか「天井の蛍光灯外れかけでぶらんぶらん」とか、重ねた上に「ん」を付ける丁寧さ。
「ぐでぐで」じゃなくて「ぐでんぐでん」とか。
やっぱり強調もありますか?
「ん」うける表現、考えたらたくさんありますな。