車で行こう! 国道1号線沿いを行く 蒲生4丁目付近 ー車で行こうー 本日の「車で行こう!」は国道1線沿いシリーズの蒲生4丁目周辺に参ります。蒲生は大阪市城東区にある地名です。1丁目から4丁目まであります。国道1号と今里筋の交差点が蒲生4丁目付近で、この辺りが、蒲生と呼ばれる地域の中で一番にぎやかですかね。ま... 2025.03.17 車で行こう!
車で行こう! 国道1号線沿いを行く 南森町2 大塩平八郎の足跡をたどる ー車で行こうー 前回の「車で行こう!」は南森町界隈を訪れました。本日は南森町第2弾でございます。南森町と言えば大塩平八郎と縁が深いですかね。そこで本日は「大塩平八郎の足跡をたどる」を中心に、南森町周辺の企業のどの紹介をしていきたいともいます。大塩平八郎は知... 2025.02.24 車で行こう!
車で行こう! 国道1号沿いを行く 南森町 ー車で行こうー 体調不良のため、長らくお休みさしてもらっていました「車で行こう!」を再開さしていただきます。ま、月1回~2回の割合で行きたいと思います。前回は国道2号線を西に尼崎まで行かしてもらいました。梅田新道の交差点を起点として、西に参りました。国道2... 2025.02.03 車で行こう!
車で行こう! 国道2号線沿いを行く 尼崎あんかけチャンポン ー車で行こう!ー 本日の「車で行こう!」は尼崎の最後です。最後はグルメで締めくくりましょう。お尼崎の名物ってなんや?多くの人はちゃんぽんと言いますかね。ちゃんぽんは長崎県が発祥ですが、ここ尼崎で独自の発展をしてきたようですね。今やどんな物でもmade in ... 2024.06.10 車で行こう!
車で行こう! 国道2号線沿いを行く 尼崎・寺町 ー車で行こう!ー 現在、「車で行こう!」は阪神尼崎駅の周りをうろうろしています。本日は寺町と呼ばれる地域です。我々の世代では尼崎というと、そく阪神工業地帯を思い浮かべて工場地というイメージを思い浮かべる人が多いと思います。が、なかなかどうして尼崎にも歴史の匂... 2024.06.03 車で行こう!
車で行こう! 国道2号線沿いを行く 尼崎2 ー車で行こう!ー 「本日の車で行こう!」は阪神尼崎駅から始まる商店街をちょっと覗いてみましょう。尼崎中央商店街から三和本通商店街へと続きます。ま、ここが事実上、尼崎中央商店街の始まりといってよいでしょう。今日の商店街は『尼崎ストロベリー』という小説にも出てま... 2024.05.27 車で行こう!
車で行こう! 国道2号線沿いを行く 尼崎城 -車で行こう!ー 本日の「車で行こう!」は尼崎に参ります。当ブログは基本、大阪のことに限って書いていますが、尼崎は兵庫県なれど市外局番も06やし、先週まで訪れていた西淀川区とは目と鼻の先ですので、まぁいいでしょう。尼崎は我々の年代では阪神工業地帯の中心的存在... 2024.05.20 車で行こう!
車で行こう! 国道2号線沿いを行く 西淀川区 中島 ー車で行こう!ー 本日の「車で行こう!」は西淀川区の中島という地区に参ります。中島知ってます?西中島ちゃいますよ。西淀川区に中島ちゅうとこがあるんですわ。阪神高速湾岸線に中島という出入口があります。PAと出入口は共有してますかね。このPAからの景色はなかなか... 2024.05.13 車で行こう!
車で行こう! 国道2号線沿いを行く 西淀川区 佃 ー車で行こう!ー 本日の「車で行こう!」は西淀川区の佃に参ります。佃ってどっか聞いたことあるな。あっ、そうか佃煮や。佃煮って東京やろ。いや、この佃の漁民が徳川家康と縁があり、江戸に移りました。結構な特権を家康から与えられました。ま、海の隠密という役目もあった... 2024.05.06 車で行こう!
車で行こう! 国道2号線沿いを行く ニシヨドスタン 2度目の訪問 ー車で行こう!ー 本日の「車で行こう!」は西淀川区大和田地区の2回目です。大和田地区は私のイメージとは違い住宅地でした、が大和田地区、特に大和田4丁目付近にはニシヨドスタンと呼ばれる区域があり、イスラム系の人たちがたくさんおられます。マレーシアやパキスタンの... 2024.04.29 車で行こう!