国道1号線沿いを行く 千林・大宮付近 ー車で行こう!ー

本日は「車で行こう!」の続きです。現在は国道1号線沿いを走ってます。前回は関目に参りました。本日は千林・大宮付近に参ります。千林と言えば、大阪で元気な商店街の一つ、千林商店街があります。


この山下文具店、正式には山下紙文具さんですが、明治40年から営業されているようですよ。ここが千林商店街の発祥の地だとか。地理の村瀬先生が言うたで。
発祥というと、スーパーのダイエーの1号店もここ千林ですね。

今ではドラッグストアーになっていますが、ここにダイエー1号店があったようですよ。最も、当時は「主婦の店・ダイエー薬局」だったはずなので、やっぱ今風に言えばドラッグストアーだったと思います。
また、「ニチイ」いうスーパー覚えてるか?まぁ、スーパーですが、実家の近くにニチイの店舗があって、私の記憶が正しければ、衣料がメインだったと思う。のちにマイカルとかサティーと名乗ってた。ダイエーもニチイもイオンになりましたな。ダイエーはまだ、ダイエーいう名で店出してるか。しかし、イオンの完全子会社ですよね。ニチイに関しては、イオンに吸収合併されてます。そのニチイの後身であるマイカルの1号店もここ千林にありました。

今ではマンションになってますが。
1号線を境にして、アーケードのある商店街とアーケードのない商店街に分かれます。


アーケードのあるほうはSENBAYASHI、ないほうはSENABAYASHI Omiyaとう名称になりますかね。アーケードのないほうへ行きます。老舗ぽい和菓子屋さんがありました。

ほうらい堂本店さんです。創業は明治18年だそうですよ。行った日が母の日の前の日だったんで、母の日用の商品がありました。

最近の和菓子は甘さを抑えてあるものが多いですね。母の日といっても、私は母親はすでに他界しているので家内に。それほど甘くなく非常に食べやすいかったです。

コメント