南海電車沿線を行く 高野街道 河内長野編 その2 ◆南海高野線沿いを行く◆ 本日は高野街道の河内長野市内、第2弾でございます。河内長野駅は南海電車と近鉄電車の両方が共有してます。東出口と西出口があり、西出口の方は先週参りました高野街道のメインスポットがある場所があるほうですね。 で今一つ東口、つまり近鉄側から出て... 2021.03.08 南海電車沿線を行く大阪観光
南海電車沿線を行く 高野街道 河内長野編 ◆南海高野線沿いを行く◆ 最近、どうも高野街道に凝ってしまって😀 高野街道続きで河内長野に行ってきました。 南海高野線の河内長野駅のすぐそばに高野街道のきれいな地区があります。右手前が天野酒造という酒蔵ですね。天野酒を作る酒蔵です。天野酒は金剛寺で作られていた非常... 2021.03.01 南海電車沿線を行く大阪観光
南海電車沿線を行く 西高野街道を行く その3 ◆南海高野線沿いを行く◆ 西高野街道の続きです。先週は大阪府立大学のあたりまで参りました。本日は大阪府立大学から三国ヶ丘あたりまで行きますか。とりあえず、堺市の中百舌鳥から百舌鳥あたりです。なかなか、感じのよい町並みです。ここから先は国道310号と西高野街道がかぶ... 2021.02.22 南海電車沿線を行く大阪観光
南海電車沿線を行く 西高野街道を歩く その2 ◆南海高野戦沿いを行く◆ 西高野街道の第2弾です。先週は堺の福田のあたりまで行きましたね。続いて、関茶屋とか新家町のあたりを通ります。 ま、なかなか整備されている感じですね。古民家で保育所やってたり、十二里石が地蔵堂のところにたってたりとか町並み見るの好きな人には... 2021.02.15 南海電車沿線を行く大阪観光
南海電車沿線を行く 西高野街道を歩く その1 ◆南海高野線沿い◆ 毎週月曜日は車で行こう!をお送りしていますが、しばらく西高野街道を歩くことにします。西高野街道は堺から河内長野や和歌山県の橋本市を通って高野山へ至る街道ですね。東高野街道とか下高野街道とか高野街道と名のつくところはいくつかありますが、すべ... 2021.02.08 南海電車沿線を行く大阪観光
南海電車沿線を行く 狭山池の怪? 大阪狭山市を行く ◆南海沿線沿いを行く◆ 随分と前に、大阪狭山市の金剛付近の記事書いた。大阪狭山市には狭山池いうため池があり、何でも日本最古のため池らしい。近年では、狭山池は桜の名所にもなっていて、この時期賑わっています。私も毎年行きますが、池の周りが遊歩道になっていて、一周3キ... 2019.04.07 南海電車沿線を行く大阪観光
南海電車沿線を行く ちょっと和歌山へ 真田庵 大阪ではありませんが、NHKで人気の大河ドラマ・真田丸のゆかりの地、九度山町の真田庵に行って参りました。大阪とも深く関係してますからまぁ、いいでしょう。長い間、真田親子はここに蟄居させられていたんですよね。ま、場所としては、高野山行く途中... 2016.05.07 南海電車沿線を行く写真系
大阪を語る 大阪オータムパーティー2015 通常月曜日は街ぶらです。最近は梅田特集なのですが、ちょっと梅田編はお休みして、別口で😀 昨日、御堂筋オータムパーティー2015ちゅう催しやってたん知ってはります?御堂筋を歩行者天国とかしたお祭りですよね。ま、歩行者天国で賑わったのは心斎橋... 2015.11.30 大阪を語る南海電車沿線を行く
南海電車沿線を行く 南海電鉄 天空 おまえ、やっぱり南海ファンやろとか言われそうですが、南海電鉄の天空という企画ご存知ですか。和歌山の橋本から高野山極楽橋までの間を天空という特別車両でまわりの景色を楽しみながら旅するという企画でございます。ま、大阪の話ではございませんが、南海... 2014.07.30 南海電車沿線を行く大阪を行く
南海電車沿線を行く なんば周辺レポート26 どんいけ?いやどぶいけ -南海高野線沿いを行く- さて、南海高野線シリーズもいよいよ今回で終わりです。ほんとでしたら、もっと前に終わるはずだったんですが😅 なんやかんやで、本町まで来てしまいました。しかし、本町まで来るとね~。ちょっとなんば色が段々と薄らいで行きますわな。南海高野線の大阪... 2014.06.02 南海電車沿線を行く大阪を行く