osaka_taroh

大阪弁クイズ Part 2

えぐい! 大阪弁クイズ Part 2 ◆語彙・形容詞◆

2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男性1突然、解雇て。おまえとこ会社えぐいな!男性2そやろ、どないぞしてくれへんか?男性1ま、わしではどないもならんが、そんなえぐい話はようけある...
車で行こう!

堺筋 その1 ◆車で行こう◆

毎週月曜日の「車で行こう!」です。今週からは堺筋という大阪有数の通りに入ります。今は御堂筋が大阪のメインストリートの役割を果たしていますが、かつては堺筋が大阪のメインストリートでした。今でも、賑やかな通りですよ。全然寂れてる感はないですが。...
写真系

桜の季節ですね。

毎年、この時期大阪狭山市にある狭山池に参ります。ここは桜で有名です。最後の写真向かって右、阿倍野ハルカスが見えます。満開はもう少し先だと思います。南海電車・高野線の金剛駅や大阪狭山市駅からすぐですので、ぜひぜひ。ブログランキング参加中です!...
食文化

生しらす丼 大阪名物?  ◆大阪グルメ◆

生しらす丼が食べたい!大阪で魚介類?それは昔のイメージでしょ。確かに、私が子供頃は高度経済成長期で海も汚れていたかもしれません。特に大阪市内の話です。中学生の頃、釣好きの友人がいて「大阪の南港(大阪市内にあります)でつれた鯖を食べた」という...
大阪弁クイズ Part 2

琉球いも 大阪弁クイズ Part 2 ◆食文化◆

今日のテーマは琉球いも。ま、お芋さんだと思います。じゃがいも、さつまいも、山いも、長いも...
大阪弁クイズ Part 2

暇かかる? 大阪弁クイズ Part 2 ◆フレーズ◆

「暇かかる」。大阪人はよく使います。一般的に言われる、大阪人の性格をよく表した表現だと思います。
大阪弁クイズ Part 2

十日戎の神子  大阪弁クイズ Part 2 ◆しゃれ言葉◆

2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 最近、どないだ?男2: どうもこうもありまへんがな。十日戎の神子(巫女)ですわ。男1: ま、ずんべらぼんよりええやないけ。問男性2はどのよう...
食文化

大阪コテコテ味 うまい棒みたいやヤツ

大阪コテコテ味という、うまい棒によく似た、スナック菓子知ってます? お好み焼きとたこ焼き用のソース味ですかね。そう言えば、大阪文化を指して「コテコテ」とは、最近、あまり言わないような。
大阪弁クイズ Part 2

よせあげ 大阪弁クイズ Part 2   ◆食文化◆

2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男: このよせあげうまいな👍女: よせあげて😅 普通、もっと他の言い方するやろ😟男: なんでなんで⁉ よせあげゆえへん😅問会話者達は何を食べています...
大阪弁クイズ Part 2

ごろごろ 大阪弁クイズ Part 2 ◆子供言葉◆

「ごろごろ」。懐かしい響きや。令和の時代でも使うんでしょうか?