大阪を語る 東西文化対決 散髪屋編 2・3日前、散髪行ってん。最近はやりの1000円でやってくれるとこですわ。安いし、決して雑いことないし3週間に一回ぐらいは行きますわ。行ったら、いつもとちゃう若い衆。見た感じ大阪っぽくないな~と思たら、やっぱり東京モンやった。何でも東京の店... 2013.05.02 大阪を語る大阪文化
大阪を語る 遠慮のかたまりという表現 ここしばらく、正月で親戚やらなんやらと飯食うこともおおかったやろ。そんな中ふと思てんけど。とりあえず、ちょっと下の写真見てみて。ま、イッコさらにラムネ菓子のってますわな。大阪ではこれを「遠慮のかたまり」言います。ま、最後のひとつは手ぇつけに... 2013.01.06 大阪を語る大阪文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 シンブラ -大阪文化- 指示2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:今日はシンブラでもしに行こか。女:何やのん?そのシンブラちゅうのは?男:なんや。お前、大阪女のくせに、シンブラ知らんのんか。女:聞いたこともない... 2012.06.24 大阪弁クイズ Part 2大阪文化
大阪弁クイズ Part 4 大阪弁クイズ Part 4 -通天閣と日立- 指示このセクションでは大阪の歴史、文化、習慣などに関する設問に答える形式となっています。設問に対して、選択肢(ア)~(エ)の中からもっとも適切なものを選んでください。設問通天閣の協賛をしている家電メーカーは次のうちどれですか?(ア)パナソニ... 2012.05.04 大阪弁クイズ Part 4大阪文化
大阪弁クイズ Part 4 大阪弁クイズ Part 4 -大阪の作家- 指示大阪の歴史、文化、習慣などに関する設問に答える形式となっています。設問に対して、選択肢(ア)~(エ)の中からもっとも適切なものを選んでください。設問次の作家のうち大阪府出身でない作家は誰ですか?(ア)直木三十五 (イ)織田作之助 (... 2012.05.03 大阪弁クイズ Part 4大阪文化