食文化

食文化

生しらす丼 大阪名物?  ◆大阪グルメ◆

生しらす丼が食べたい!大阪で魚介類?それは昔のイメージでしょ。確かに、私が子供頃は高度経済成長期で海も汚れていたかもしれません。特に大阪市内の話です。中学生の頃、釣好きの友人がいて「大阪の南港(大阪市内にあります)でつれた鯖を食べた」という...
大阪弁クイズ Part 2

琉球いも 大阪弁クイズ Part 2 ◆食文化◆

今日のテーマは琉球いも。ま、お芋さんだと思います。じゃがいも、さつまいも、山いも、長いも...
食文化

大阪コテコテ味 うまい棒みたいやヤツ

大阪コテコテ味という、うまい棒によく似た、スナック菓子知ってます? お好み焼きとたこ焼き用のソース味ですかね。そう言えば、大阪文化を指して「コテコテ」とは、最近、あまり言わないような。
大阪弁クイズ Part 2

よせあげ 大阪弁クイズ Part 2   ◆食文化◆

2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男: このよせあげうまいな👍女: よせあげて😅 普通、もっと他の言い方するやろ😟男: なんでなんで⁉ よせあげゆえへん😅問会話者達は何を食べています...
大阪弁クイズ Part 2

きつね寿司? 大阪弁クイズ Part 2 ◆食文化◆

きつね寿司とは何だろう?まぁ、イメージはできますよね。大阪を含む関西地方ではきつね寿司?
大阪弁クイズ Part 2

くるくる、クリソ。大阪弁クイズ Part 2 ◆食文化◆

くるくる、クリソ。昭和の匂いがしますね。今でも、若い衆はわかりますかね?
大阪弁クイズ Part 2

あられ vs ポン菓子 大阪弁クイズ Part 2 ◆食文化◆

関東vs関西の食の違いがテーマです。今回はおひなさんがテーマ。
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 出汁は船で  ◆食文化◆

2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男1: おやじ、何で大阪は昆布で出汁とんねん。男2: それはやな~、昔、船で北海道から大阪へ運んできたからや😀男1: へ~、なんちゅう船?男2:...
食文化

何でも商品になる!    ◆食文化◆

最近は何でもカンカンに入れますな。息子が10月に車の免許を取ったんで、ずっと、練習してます😀 ま、みんな納得すると思うけど、教習場で練習したぐらいではな~😟 今日は山道の練習。信貴生駒スカイラインで練習。途中、パーキングの自販機でこんなもの...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 大阪伝統の味 ◆食文化◆

2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください。男1: うわ~、キャベツの千切りにそれかけるか 昭和やのう😀男2: キャベツだけちゃう✌ 目玉焼きもや。男1: ま、昔はそれしかなかったからな。...