解答:(イ)
解説:
昔はよく聞こえてきましたね。「ぶいぶいいわす」。普通に「ぶいぶいいわしててん」とかいうと「肩で風切ってあるいてた」的なことですかね。まぁ、「幅きかせてった」ということですが。ケンカの最中に「ぶいぶいいわすぞ!こら!」とか言うと、ま、威嚇の言葉で、「しばくぞ、こら!」ですかね。本来は「謝罪などの言葉のを相手に言わせる」という俗語です。1980年代に流行りましたかね。
あの頃は、ヤンキー全盛期でしたからね。
ブログランキング参加中です!ぜひ、ポチッとお願いします。
解答:(イ)
解説:
昔はよく聞こえてきましたね。「ぶいぶいいわす」。普通に「ぶいぶいいわしててん」とかいうと「肩で風切ってあるいてた」的なことですかね。まぁ、「幅きかせてった」ということですが。ケンカの最中に「ぶいぶいいわすぞ!こら!」とか言うと、ま、威嚇の言葉で、「しばくぞ、こら!」ですかね。本来は「謝罪などの言葉のを相手に言わせる」という俗語です。1980年代に流行りましたかね。
あの頃は、ヤンキー全盛期でしたからね。
ブログランキング参加中です!ぜひ、ポチッとお願いします。
コメント
「ぶいぶいいわす」は記憶に無いです。
「いわしてた」ですね。
「ぶいぶい」と言えば、この時期になると現れるうるせえ奴ら。
それと、カナブン・コガネムシ・ハナムグリの類。
「ぶいぶいいわす」言いませんか?最近はあんまり聞きませんが、私が若かりしころはよう~聞こえてきましたよ。