解答:(イ)
解説:
今日のテーマ、「どないしょ/そのなしょう」ですな。標準語的には「どうしょう」ですかね。これも、よ~使うな。令和の若者も、このフレーズは使うやろ。「どない」は副詞、「しょう」は動詞ですかね。ま、フレーズでいおいでしょ。会話の流れから言って、男性2のお兄さんの大事なトロフィを壊してしまったと考えられますな。
「どないしょ/どないしょう」は困ったときとか、迷ったとき、何かを決めかねてるときに使いますな。ま、親しい間柄の人に使うんですよ。自分より目上の人には「どないしょ」とは言いませんね。目上の人には「どうしたらいいですか?」とか「どうしたらいいのでしょう?」のように言いますな。これが標準語かどうかは分かりませんが。
今回の会話では、男2はトロフィを壊してしまい「どうしたらええんや……」という気持ちを「どないしょ」で表しており、男1が具体的な解決策を示す流れになっています。
この言葉、ちょっとした困りごとから深刻な悩みまで幅広く使えるし、語尾の「しょ」が柔らかくて、聞いてる方もつい「なんとかなるって!」とか「大丈夫や、いけるて!」とか言いたくなりますな。
大阪弁クイズ Part 2 まぁ、いけるて! ーフレーズー

12
コメント