大阪弁クイズ Part 2 これも関西特有か? ◆名詞(句)◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1: そこの飲み屋までどれぐらいかかる?
男2: まぁ、電車で半時間ぐらいかな。行くか?
男1: それぐらいやったら行ってみよか😀

設問
男性2は飲み屋までどのくらいかかるといっていますか?
(ア) 1時間
(イ) 1時間強
(ウ) 1時間弱
(エ) 30分程度


解答:(エ)
解説:
 今日の問題は、解答は簡単だと思います。ただ、今でも「半時間」て言います?「30分」のことですが。どうも、「半時間」ちゅうのは関西地方の言い方のようですな。他の地域ではどう言うんでしょうな?「半時間」というとすごくわかりやすいんですが。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      へ~?全国共通だと思ってました。
     英語でも「half an hour」って言うし・・・。
     半時間、半日、半月、半年、半世紀があって、半分がない。
     四半世紀はあって四半年がない。
     やっぱり、長さですかね?
     いや「quarter an hour」とかあったか。
     小(こ)1時間はあっても、小1分とか小1日がないのは???、難しい。

  2. 大坂太郎 より:

    私も全国区だと思うのですが、友人が「関西表現や」言いますもんで。