大阪弁クイズ Part 4 難読地名 柏原市編

指示
このパートでは大阪の歴史、文化、習慣などに関する設問に答える形式となっています。設問に対して、選択肢(ア)-(エ)の中からもっとも適切なものを選んでください。

設問

次の地名の読みとして正しいものを選びなさい。

 大県 雁多尾畑 国分東条町

(ア)だいけん がんたびおばた こくぶとうじょうまち
(イ)だいがた かりんどびたん こくぶひがしじょうまち
(ウ)おおけん がんだおばた こくぶんとうじょうまち
(エ)おおがた かりんどおばた こくぶひがしじょうちょう


解答:(エ)
解説:
 柏原市にも難しい地名があるんですよね。雁多尾畑(かりんどおばた)とか国分東条町(こくぶひがしじょうちょう)など。実は国分東条町の読みがややこしいですね。雁多尾畑についてはお寺さんの本堂の名前が由来らしいですよ。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント