大阪弁クイズ Part 2 え!生き物やったん? ◆フレーズ◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

息子: おかん! 昨日ここに置いてあった雑誌、知らんか?あれ、ツレに返さなあかんねんけどな。
母親: あ~、あの雑誌な。どっかいってしもで😀
息子: え‼ あの雑誌、生きとんのかえ😅

設問
雑誌に何が起こったと思われますか?
(ア) 実は雑誌は生き物で自分の意志で出て行った。
(イ) 家のどこかに置いてある。
(ウ) 母親が捨ててしまった。
(エ) 他の家族のメンバーが持って行ってしまった。


解答:(ウ)
解説:
 やすともがようネタでやってる。「どっかいってもた」は本来あるべきものが見つからないときとか、もうすで捨ててしまっていている状況を想像しましょう。そして、その物の所在を尋ねられた場合に、男女問わず言い訳の表現てして最もよく使われるものです。
 言われて方も、「あ、捨ててんな」とか「よう見つけんねんな」ということがわかりまので、「何や、足はえたんか😀」とか「あれ、生きとんのかい😀」とかで返して、それ以上は突っ込みません、普通は。
 ま、便利な表現でしょ😀

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. そばは信州 より:

      「足が生えてる」とかも言いますね。
     我が家でも家の鍵・チャリ鍵やら腕時計やら複数個ありますが、常に誰か「お出かけ」してます。
     私のお出かけの妨げにならない様に、帰ってきてから捜索します。
     捨てることはなくても「チョイ置き、チョイ忘れ」が日常茶飯事なんですが、何故か失せ物が勝手に「どっか行ってもうた」と・・・(笑)。

  2. 大坂太郎 より:

    >>1
    ま、大阪人(広くは関西人)の「知らんけど」と同様、「どっか行ってもた」も自分は悪くない表現ですな。しかもあまり悪意がない。

  3. 蕎麦は信州 より:

      「何処へ遣ったかなぁ?」と自問して、自己責任を認めてます(笑)。

  4. 大坂太郎 より:

    >>3
    「どこ行ったかな~」。私もよう使いますよ(笑)。