久々の特命指令編です。裏谷四と言われる地区がカレーの激戦区やそうで。もう大分前から有名な地域です。ちなみに、裏谷四とは地下鉄谷町四町の駅から西側の地域ですね。多少誤差はあるかと思いますが、次の地図の赤い線で囲ってある部分ですね。
チェーン店、個人のお店、スパイスカレー、欧風カレー、新規営業するお店、移転するお店と色々ありです。
さて、この地域でのいくつかの有名店にいって参りました。まずはバビルの塔さんです。
バビルは「ばびる(びびる)」という昔はやった言葉とアニメ「バビル2世」と聖書に出てくる「バベルの塔」とをミックスしたネーミングやとか。ちなみに、大阪では私たちが子供のころにバビルの塔と呼んでいたのはこれです↓
マルビルができたころは、斬新な形で話題になりましたな。ちょうどアニメ・バビル2世も放映されていて、大阪ではここがバビルの塔と呼ばれていた😀
あいがけカレー
豆カレー
スパイスカレーですが、それほど辛くはなかったですね。もっとも辛さは調節できるようですが。大変食べやすく、あとからぽかぽか来る系ですかね。基本、肉カレーと豆カレーの2種類です。中に入れる食材は毎日違うようですね。あいがげもできます。また、店の雰囲気もカレー屋という感じではなくいいですね。ぜひ、ご自分の目でお確かめください。
このほん近くにG Curryというお店があります。
ここはちょっと辛めでしたが、Gトリトンシマチョウカレーはうまかったですよ。
和風だしをきかして、シマチョウ。ライスの上にはトリトン(鳥、豚)ドライキーマをトッピングしてあります。めちゃ、うまいですよ。
こちらは、相方が頼んだあいがけカレーです。グリーンカレーと牛すじカレーですね。
このお店の向かいにまんねんカレーというお店があります。
カレーなんですが、とんこつスープで作ってます。まんねんというラーメンやさんが、このカレー激戦区に殴り込みです。
さすがはラーメン屋さんがプロデュースされてるだけあって、カレーつけ麺もありましたよ。お味の方は、上の二つに比べるとマイルドですね。どちらかというと甘みを感じましたね。万人に親しみやすいじゃないですか。
特命指令 裏谷四を調査せよ! 大阪カレー激戦区

12
コメント