特命指令 大阪寿司を調査せよ!

日本人で寿司が嫌いな人はあんまりいてはらへんやろ。私らが言う寿司とは、いわゆる江戸前寿司や。ま、にぎりと呼ばれていますわな。一方、寿司と言うと、もう一つ箱鮨と呼ばれるものがあって、これを大阪寿司
大阪寿司1
と呼んでいることが多いな。実際には、大阪以外にも箱鮨はあるようですが。も、私ら世代になると大阪でも箱鮨よりは、断然江戸前寿司に慣れ親しんでいます。
そこでや、本日はこの箱鮨(便宜上、大阪寿司と呼びます)を、食してみましょう。大阪でもやっぱり江戸前寿司の方がポピュラーで、大阪寿司はどちらかと言えばお土産用ですかね。年配の方はよく大阪寿司も食べはりますが、若い世代は江戸前寿司、しかも回る方😅😅 回転寿司のお店も、私の若かりし頃(昭和の話)に比べれば、その数の多さには圧巻されますね。ファミレスより多いんじゃないですか。回転寿司ではスシロー、くら、かっぱ寿司など有名ですが、みな江戸前寿司ですね。ただ、スシローとくらはともに大阪の会社というのが面白いとこや🤩 江戸前なのになんで大阪?答えは簡単や。江戸前寿司うまいからや‼ ちなみに大阪ではダントツ、くらが人気やと思うんですが、全国的にはスシローやそうで。
ま、この話はちょっとこっち置いといてや、寿司の歴史をごく簡単に。寿司の原型は熟れ鮨ちゅうもんで、塩漬けにした魚と米を発酵さ、魚のみを食べるというものやそうや。その工程には数か月かかるとか。それをもっと早く仕上げるために、お酢を使って魚や飯を箱に入れて作ったものが、大阪寿司ですな。それを、もっとチャチャっと握って、魚のその上に乗せて作るのが江戸前寿司でしょう。

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      お昼の弁当は大阪寿司(押し寿司)で、夜に一杯やるときの酒肴には、江戸前って感じの左党です。
     何となく江戸前はファストフード(=足も速そう)で、時間の経た物はあまり口にしたくないイメージですね。
     それに、昼間っから生臭だと、他人と接するのにも・・・ねぇ。

  2. 大坂太郎 より:

    コメントいつもありがとうございます。大阪寿司はお昼のお弁当には最適にですね!