指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男:え‼ これ酢‼ 酢醤油😅😅😅 マジ😟
女:東京の子に教えてもうてん😀 なかなかおいしいやん😊
男:うそやん😟 おまえ東京引っ越したらええねん とりあえず、黒蜜にして…
設問
会話者達は何を食べていますか?
(ア) あんみつ
(イ) そーめん
(ウ) ぼた餅
(エ) ところてん
解答:(エ)
解説:
これも、西と東では違うんや。ところてんの食べ方。関東では酢醤油、青海苔、ほんでカラシつけて食べはんねんて。なんかさっぱりしてそうやけどな。一方、関西では黒蜜つけて食べますな。ま、こちらはおやつ感覚ですが。
別に関東風をどうこう言う気はもうとうございませんが、ところてんに酢醤油は俺的にはちょっとな~。関東の方すいません… それでもや、異文化コミュニケーションが必要や。ここまでちごたら、異文化やな、ほんまに😀 外国のこと習う前に日本国内の様々な文化の違いを知りましょうね。関東の方は関西風を、関西の人は関東風を試してみましょう。その他の地域の方も、こんな食べ方あんねんというものがあれば、ぜひご一報を❗
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント