指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: 久しぶりの淀川で釣やの。今日は例のもんつれるかな?
男2: 例のもんて?何?
男1: 淀川名物やんけ😟
設問
男性1の言う淀川名物とはなにですか?
(ア)アユ
(イ)イワナ
(ウ)ニジマス
(エ)ウナギ
解答:(エ)
解説:
淀川がウナギの産地やて知ってました。大阪湾と淀川が交差する流域のウナギがとても美味なようです。海水が関係しているようですが。ウナギは東京というイメージですが、なんのなんの大阪も負けてへん。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
毛馬の辺りでは小鮎もそろそろ釣れだすかな?
大和川でもアユの遡上が確認され、ウナギの夜釣りも「ナイトスクープ」だったかでやってました。
大川ではメーター超えの鯉とかも。
大阪の川も綺麗になって、生き物も少しずつ戻ってきている様です。
そういえば十三辺りでチヌやスズキが釣れるとか。
随分上流だと思っていましたが、あの辺はまだ汽水域なんですね。
流石淀川!