商店街の小さな台湾「台湾丼 竹」──駒川で味わう本場のやさしさと旨み

大阪・東住吉区のローカルな魅力がギュッと詰まった駒川商店街。そのすぐ近く、近鉄・針中野駅から歩いてほんの1分ほどの場所に、知る人ぞ知る台湾料理のお店があります。その名も「台湾丼 竹(ちく)」。今回は、台湾の家庭の味をそのまま再現したようなこのお店を訪ねてみました。
ところで台湾丼って何?台湾丼(たいわんどん)とは、日本国内で提供されている台湾風の丼料理の通称で、店舗によってバリエーションがありますが、メインは台湾の魯肉飯(ルーローハン)をアレンジしたものですね。豚の角煮(またはそぼろ)を甘辛く煮込み、ごはんの上に乗せた丼で、台湾の代表的な家庭料理「魯肉飯(ルーローハン)」をベースにしています。醤油・八角・五香粉・にんにく・砂糖などを使って煮込まれた香り豊かな豚肉が特徴。
また、目玉焼きがトッピングされることが多いようですね。実際の台湾には「台湾丼」という名前の料理は存在しませんが、日本の台湾料理店では、魯肉飯(ルーローハン)、滷肉飯(ルーロウファン)をベースにしたオリジナル丼を「台湾丼」と呼ぶことが多くなっていようです。
まぁ、台湾の家庭料理×日本の丼文化の融合てな具合ですかね。
「台湾丼 竹」の場合、しっかり煮込まれた豚の角煮、ブラックペッパーの聞いた目玉焼き。
タレはご飯によく合います。濃いめですかね。台湾にはない丼でも、どこか台湾を感じますね。香辛料ですかね。 

お店はこぢんまりとした外観ながら、どこか親しみやすい空気が漂っています。カウンターとテーブルが数席だけの店内は、まるで台湾の街角にある食堂のよう。
切り盛りしているのは、台湾出身の気さくなおばちゃん。初めての来店でも、まるで昔から通っていたかのような温かさで迎えてくれました。
台湾丼はワンコイン〜900円前後ととても良心的。「台湾丼 竹」は、単に美味しいだけでなく、前述の通り、店主のおばちゃんが気さくです。
駒川商店街をぶらりと歩いたあと、ふらっと立ち寄って一杯の丼に癒される──そんなひとときが、ここにはあります。台湾に興味がある方も、商店街グルメを楽しみたい方も、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント