大阪弁クイズ Part 2 うどん屋の湯 ◆しゃれ言葉◆ 大阪弁クイズ Part 2 2023.04.05 2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は次ページを読んでください. 男性1 誰か、浪速商事の西脇と、ちゃんと交渉できるヤツはおらんのか? 男性2 山田先輩どうですか?男前やしがたいもええし。まずは外見で威圧できますよ。 男性1 は~、山田な。あれ、うどん屋の湯やねん。 設問 男性1は山田氏のことをどのように行っていますか? (ア) 見かけ倒しだ。 (イ) 機転がきかない。 (ウ) 話が下手だ。 (エ) 仕事が遅い。 次へ 12
コメント
確かに。今までたった一度だけ饂飩屋さんで「釜湯」を頼んでいる方が居て驚愕した事がありました。「饂飩屋の湯」は「言うだけ(湯)だけ」の意味もあるのでは?
はじめまして。「言うだけ」は「うどんやの釜」と我々の地域では言ってましたな。
一度だけ饂飩専門店で「釜湯」を頼まれてちょっと驚愕したことがありました。「饂飩屋の湯」は「言う(湯)だけ」の意味だと思ってました。
MGMTさん、お久しぶりです。まぁ、びっくりしますわな。「言うばっかり」は「うどんやの釜」と私らの地域では言ってましたが。
すいません、上記、同じコメントを2度送信していました。下書きで残したつもりが送信になっっていたようです。。以後気を付けます。お許しを。
MGMT氏
同じコメント2回は来てませんね。私が返信した内容に間違いがあったんで、編集して更新しましたから、それで2度同じコメントを送ったように思われたんじゃないですか?
こちらこそ、ややこしい事ですいませんでした。
「風呂屋の桶(湯だけ=言うだけ=口先だけ)」ってのがありましたね。
逆に「饂飩屋の釜」が初めてで、蕎麦湯と絡んでいるっていうのが深いですね。