指示
2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男:しもた~!この本かやさなあかんかったんや。
女:明日でよかったら、うちがかやしといたんで~。
男:ま、1日ぐらいええか。ほな、たのむわ。
設問
明日、女性はどこへ行きますか?
(ア) 図書館
(イ) 市役所
(ウ) 薬局
(エ) 魚屋
解答:(ア)
解説
「かやす」… この言葉も、最近言わんな~。もう、「返す(かえす)」ちゅう言い方が完全に優位に立ってるな。「かやす」は「かえす」の行訛りですよ。と言いつつも、そんなことあんまり気にせんと、「かやす」言うたり、「かえす」言うたりしてますかね。子供の時は、そういや~、兄貴とかに「それはよかやしてや~😭」とか言うとったな~。もう35年以上も前ですが、あの当時は、まだ「かやす」が大阪では主流やったな。
また、「返る」も「かやる」と言うたようや。こっちの方は、残念ながら、私もつかわんな~。すいません😅「煮えくりかやる」とか、以前は言うたようです。
ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!
大阪府 ブログランキングへ
コメント