大阪弁クイズ Part 2 喉乾いた ーフレーズー

解答:(ウ)
解説:
「つば飲んどき」は、親の定番の返しですね。大阪では。というか関西地方全般ですかね。令和の世でも健在と信じてる。
意味はそのまま「(水がないなら)自分の唾でちょっとしのぎなさい」ということ。
喉が渇いたと訴える子どもに、軽くたしなめるように、でもユーモラスに返す表現です。
大阪の会話では、単に「我慢しなさい」と言うよりも、こうしたちょっと笑いをまぜた現実的な言い方が好まれますな。
また、「つば飲んどき」は子育て世代の母親のしたたかさと生活知恵がにじむ一言でもあります。
お金を無駄にせず、ちょっとの間をユーモアでやり過ごす——まさに大阪流の「始末の精神」が反映されとると思うのですが。

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント