指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: 何と‼ そないに大口の注文もらえまんの👍
男2: あんたととことも長い付き合いやしの。たまには感謝されたいがな。これからもよろしゅうたのむで
男1: それはこっちのセリフでんがな。こちらこそよろしゅう( ① )
設問
①に入ると最も適切な語を選んでください。
(ア) お願いいたします~。
(イ) お願いいたしまする。
(ウ) お願いします~。
(エ) お願いしときます~。
解答:(エ)
解答:
「お願いしときます~」て😅 ええな😀 何なんですかね?あの「しときます」というのは。大阪ではごく普通に言うてますが、やっぱ丁寧語ですかね?いやいや、強調でしょ。
しかし、私はあの「お願いしときます~」という表現ええと思いますけどね👍 他府県の人が聞いたら笑いますかね😀
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
「よろしゅうおたのもうします~」なんて芝居がかったフレーズも最近ではギャグでしか使わなくなりました。
まぁ、笑ってくれる奇特な方もおられますので未だ「死語」ではなさそうです。
そうですか(笑)。まだ、笑ってくれますか。しかし、「よろしゅうおたのもうします~」は今でも言いますけどね!