指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
女:京三に頼んだんかな あんなちょかに頼んで大丈夫かな😟
男:まぁ~、いけるやろ。あいつもええ年した男やねんから😊
女:そ~かな~。なんか気ぃもむな~😅
設問
女性は京三の性格をどのように描写していますか?
(ア) のろい
(イ) おっちょこちょい
(ウ) かしこい
(エ) おせっかい
解答:(イ)
解説
「ちょか」。そ~言えば、あんまり聞かんようになりましたな。我々が若かった頃。何歳ぐらいが若いねん?言われたら困りますが、まぁ、二十歳代(25年ぐらい前です)の頃は、結構言うてたんちゃうかな?もとは京都弁とか。意味は「おっちょこちょい」とか「落ち着きがない」とかを意味しますね。大阪弁では「またあいつ、ちょか入れとる。」のように「ちょっかいをかける」という意味でも通用しますが、これも古い大阪弁となりましたな。また、「ちょっかいをかける」という意味では「ちゃちゃ入れる」の方がメジャーなように思います。
ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント