指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男: ちょっと、小腹すいたな~。
女: これ食べとき。
男: ふ~ん。ハイサラダちゃうん。
女: そんなん、もう売ってないやろ。
設問
男性は何を食べようとしていますか?
(ア) 野菜サラダ
(イ) スパゲッティ―
(ウ) ポテトサラダ
(エ) おかき
解答:(エ)
解説:
とよすいうメーカー存知か?大阪のあられのメーカーですね。昭和の時代、子供たちのおやつと言えば、ジュースとおかき。おかきが全国共通語やんな?ま、あられと言うたほうがええのやろか。我が家ではコーラとおかきの組み合わせでした。おかきは柿の種か、もしくはこのハイサラダですよ😊 ハイサラダは大きなサイズではなく、子供でも食べやすいサイズにしたあられで、色々な味のものが一つの袋に入ってました。それと、昆布も入ってるですよね😀 これが、も、大阪人好みで。😀
このハイサラダはどうも関西限定の商品やったようで… 他地域には流通してなかったようですね。うまかったんですけどな。しばらく、この製品見ぃへんかったけど、また復活してるようですよ。昭和の子供たちにはいい話ですね。
また、近年はとよすさんはかきたねキッチンというブランドも持ってはりまして、デパートなどに出店してはります。これが、なかなかうまいんです。平成の味ですが。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
「とよすのあられ、あせんべ~♪」ってCMがありましたね、かめだやったかな(汗)。
確か「ハイサラダ」のマヨネーズ風味もあったような。
それまでのあられって素焼きのあっさり味やったのが、油で揚げたかコーティングしたかでこってり味が新鮮に感じたのははっきり記憶してます。
その曲はとよすのものかと。
マヨネーズ味ありましたよね~。おいしかったんですよ。でも、あれってなんかそんな昔からありましたっけ?