大阪弁クイズ Part 2 お茄子の話  -食文化—

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

女: これ、今日取れた白ナス。
男: なんや、ケツナスかぇ。
女: 何やのそれ😀 まぁ、言うてることはわかるけど…😀

設問
男性は茄子のことをどのように言っていますか?
(ア) けったいな茄子
(イ) 二股になった茄子
(ウ) 小さい茄子
(エ) くさい茄子


解答:(イ)
解説:
 ま、大阪の人は「ケツ」という表現が好きですや。つまり、尻のことですが。「ケツまくる」、「ケツ蹴る」、「ケツの穴から手ぇ突っ込んで奥歯がたがたゆわす」とか。「ドンケツ」とか「インケツ」のケツは尻のことかな?ケツ〇〇はなんとでもなる造語体系です。ケツアゴというと二股に割れた顎、つまり二重顎です。ケツナスは下記の通り↓
欠ナス
 特に食文化ということではありませんが😅

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「白茄子」を見ると「エッグプラント」のネーミングに納得するんですが、「ケツ」かぁ。
     「湯上り玉子肌」なんてCMもありましたが、真っ白な陶磁器の様ななかなか芸術的なケツですね。
     根菜なら地中の硬い物に当たったりでよく見られますが、空中で実る茄子が割れるって、茎か何かに当たってたんでしょねぇ。
     正しく自然の造形!

  2. 大坂太郎 より:

    なかなか大したもんでしょ。ご指摘の通り、茎にあたってたと思われます。