指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
女: あ~しもた~❗❗
男: 何や?
女: しもたがな…😅
男: せやから、何が?
設問
女性はどのような状態にありますか?
(ア) 何かを片づけた
(イ) 何かを買った
(ウ) 何かを忘れた
(エ) 何かを食べた
解答:(ウ)
解説:
「しもた~」。まぁ、女の人の方がよく使いますか。標準語の「しまった」でしょ。使用の仕方も、おそらく同じでしょ。何かやらかした時、何かを忘れたときなどに使います。大阪人はよく使いますよね。いつでも、どこでも、「しもた~😅😅」。まるで、口癖のようです😅 大阪に来たら多用しましょう。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
最近見かけなくなった「しまった、しまった、○○○○○」の「しまった」が訛ったのか?
「片付ける」を「なおす」と言うのも他所では通じませんね。
ほんまに見かけませんよね。体の具合悪いんですかね?