指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: 幸喜⁉ また、あのイキリか‼
男2: まぁまぁ、そう言うたんなや… 単なるいちびりやなねんて、あいつは…😅
男3: いや~、相当、目立ちやで😀
設問
会話者達は幸喜のことをどのように描写していますか?
(ア) お調子者である
(イ) いいカッコをする
(ウ) 悪ふざけが好き
(エ) 上記の選択肢のどれでもいけそうである
解答:(エ) おそらく…
解説:
今日のはほんま難しい‼ 大阪人でもよくわかりません。誰か教えて~😀 ま、イキリもいちびりも調子ノリであることは間違いあるまい😀 イキリは調子ノリ+カッコつけ。ほな、目立ちは?これもええかっつこしいで調子ノリとちゃうか?目立ちも目立ちたいからいちびる?いちびりは子供のように調子のる?
よく、「イキリ」と「いちびり」は「お調子者」と標準語に訳され、「目立ち」は「目立ちたがり屋」と考えられているようですが… どもどれもピンとけえへんな~。イキリ・いちびり・目立ちってほんまはあんまり区別してへんのちゃうか?
学校でちょっと男前やからいうていきってるやつ。学校の給食の牛乳鼻から出していちびってるやつ。いつも、皆の人気者になりたくて面白いことをやる、目立ち… かな?
実際には我々はようわかりません。誰かお答えをください
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
頭にきてカッカしているときに「何イキッてんねん」って言われたことがあります。
以来、ずっと「興奮する」みたいな意味と思ってました。
状況で色々な意味に使われるんですね。
なのでTVのニュースによくある「発言の一部を切り取った」みたいに、前後関係が分からないと難しいですね。
あ! さすがは蕎麦は信州氏!頭に血がのぼってるときにもイキッてると言うてましたわな。現代では、「イキる」というと「かっこつける」という意味で使うことが多いですが、本来は「カッカしてる」状態を指すんでしょうね。