茨木界隈2 城下町やで入り組んでる ◆阪急・京都線を行く◆

 本日は茨木を歩こう第2弾です。駅前に広がる商店街です。
阪急本通り
阪急本通り2
阪急本通り3
 ま、普通の商店街ですわな。あとは茨木しんさいばしちゅう商店街とか銀座中央商店街とか入り混じってます。ま、城下町やでな。
茨木心斎橋看板
茨木心斎橋3
茨木心斎橋2
 このしんさいばし商店街に玉屋いうお店があってそこが有名やそうですよ。
下は銀座中央商店街です。
中央商店街
梅林時
手前に写っている写真は梅林寺というお寺さんです。

 ここも結構、古いお寺さんです。戦国時代、この茨木を統治していた中川清秀とその弟の中川淵之助という武将のお墓があります。
梅林寺
中川清秀の墓
中川氏はあまり目立ちませんが、結構、織田政権と豊臣政権において重要な役割を果たしています。中川氏については近いうちに特集します。茨木城の遺構としては、近くの小学校に移築した櫓門やこれもこの界隈にある茨木神社の搦手門などがあります。
茨木城 櫓門
茨木城 搦手門 
次週はもう少しこの近辺を探索します。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント