十三界隈6 河川沿い  ◆阪急・京都線沿いを行く◆

 もう、十三レポートもそろそろ終わりに近づいてきてます。ま、メインになるようなとこは抑えたやろ。
 今日は、淀川沿い行ってみよか。
十三 淀川の看板
一級河川でございますわな。大阪では一番大きな川ですね。大阪府民の飲み水ともなっております。
十三河川敷
十三淀川から大阪駅を見る 2
どうです?なかなか見事でしょ。奥に見えるの大阪駅前付近です。なんや、川の向こうとこっちでは随分と雰囲気が違うかもしれませんが、そこが大阪のええとこ。
 今は大きな橋がたくさん架かってますか、淀川の往来も不便は感じませんが、江戸時代とかでは渡し舟が主な交通手段だったんですよね、この淀川の往来には。今もその石碑がありますよ。
淀川 十三渡しの石碑
この十三の地名の由来にもなってるようですね。淀川の渡し舟の十三番目のものがこの地にあったからだとする説があるそうです。ま、納得できますが。
 あと、十三観光でしたら、ぜひラブホテル街を見学してください。結構、おもろいよ。川沿いからも結構見れます。
 来週は十三の総復習しましょか。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント