指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
父親: なんでこんなん買うてきたん?これ、結構あしはやいねん。
息子: え‼ 俺そんな足速ないで。
父親: 何言うとんねんお、おまえは💢
設問
息子は何を買ってきましたか?
(ア) 靴
(イ) 服
(ウ) 食品
(エ) ペット
解答:(ウ)
解説:
ま、「足が速い」なのか「足が早い」なのか難しいところや。意味は「腐りやすい」ということですわな。 しかし、これは大阪というか関西でしか使わないのでしょうか?一般的には、関西弁と考えられていますが。
最近の若い連中も使うんですかね?使っててほしい気はしますが。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
※ ブログランキングのバナーが、いかにも押せ押せ感が出てます。コメントをいただきまして、ポチのバナーの位置に配慮してほしいとのこと。答え分かってるのにページをめくるのが面倒やそうです。以前にも友人にそう言われたことが… しかし、他府県の方にとっては解説まで見たいという方もたくさんおられると思います。ということで、しばらく、ポチのバナーは1ページ目と2ページ目の両方に入れさせていただきます。
コメント
何年か前、安くて数が多かったので買った輸入の生椎茸。
冷蔵庫の中で何時までも変色することなく、気が付けば干し椎茸に。
まぁ、途中から怖くなって食べなかったせいですが。
足の遅いのも・・・。
そうそう「鯖の生き腐れ」とか言って、俊足で知られてますが、釣りたてを船上で戴くと堪りません。
アニサキスが怖いですが、今のところセーフ。
青魚の刺身、大好物です。
何時かお腹が超特急なんてことになれば洒落になりませんが。
アニサキスですか。寄生虫でうかね。それにしても、蕎麦は信州氏はいろいろなことをご存知ですな。また、色々と教えてください。