大阪弁クイズ Part 2 七福神? ◆名詞編◆

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1: お寺さんの初詣も、すごい人やの。こんな普通のお寺やのにな。
男2: ほんまやな。この調子やとだいこくさんも大変やで。
男1: だいこくさん?何で?

設問
男性2によれば、誰が大変ですか?
(ア) 仏様
(イ) 住職
(ウ) 大国主命
(エ) 住職の奥さん 


解答:(エ)
解説:
 大黒天、大国主命、ともにだいこくさんと大阪では呼ばれてます。も一人、大阪ではだいこくさんと呼ばれる人がいます。お寺さんの奥さんですね。すべてのお寺さんで奥さんのことをだいこくさんと呼でいるかどうかは定かではありません。というか、正直、耳にしたことはあんまりありませんね。しかし、一部にはお寺さんの奥さんをだいこくさん呼ぶのは確かですね。お正月はだいこくさんも忙しいでしょうね。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      遅くなりましたが「明けましておめでとうございます」。
     早速の「へぇ~」です。
     前後の繋がりから答えは推測できましたが・・・。
     知り合いに何人か僧職の方がおられますが、そういう呼称は初耳です。
     また確認してみたいと思います。
     28年度の初「へぇ~」でした。
     今年も宜しくお願いします。

  2. 大坂太郎 より:

    新年、あけましておめでとうございます。そうですか、「へぇ~」でしたか。本年も、ちょくちょくネタを提供していただければ幸いでございます。